![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
語彙力診断 | 語彙力診断 【広告付き】 |
![]() |
![]() |
「今日の語彙練習」では、まだ正解していない問題の中から毎回5問が出題されます。全ての問題に正解するまで、当日中は、なんどでも同じ問題に挑戦することができます。その日のうちに正解できなかった問題は『復習』メニューに入り新しい問題が出題されます。 | ![]() |
「語彙練習」では、練習する級と10問単位の問題セットを選び、学習します。練習モードでは、時間制限はなく、間違えた問題は「復習」には入りません。「語彙練習総合」では、まだ正解していない問題からランダムに10問ずつ出題されます。正解した問題は自動的に表示されなくなります。全体と級別に達成率のグラフが表示されます。 | ![]() |
「語彙リスト」では、それぞれの級で必須の語彙を確認します。表示された語彙を読んで知っていれば〇を、知らなければ×を選択します。〇をつけた語彙は、次回から出題されなくなります。 | ![]() |
「チャレンジテスト」では、制限時間内に何問正解し続けることができるかを試します。正解するごとに残り時間が追加され、不正解の場合はゲームオーバーとなります。 | ![]() |
「語彙テスト」では、受験する級を選び、50問の語彙テストを行います。制限時間は15分です。問題は該当する級から無作為に選択され、出題順、正解の位置なども毎回異なります。全ての級の「語彙テスト」で満点を取ると達成率100%となります。 | ![]() |
「今日の漢字練習」では、まだ正解していない問題の中から毎回5問が出題されます。全ての問題に正解するまで、当日中は、なんどでも同じ問題に挑戦することができます。その日のうちに正解できなかった問題は『復習』メニューに入り新しい問題が出題されます。 | ![]() |
「漢字練習」では、練習する級と10問単位の問題セットを選び、学習します。練習モードでは、時間制限はなく、間違えた問題は「復習」には入りません。「漢字練習総合」では、まだ正解していない問題からランダムに10問ずつ出題されます。正解した問題は自動的に表示されなくなります。全体と級別に達成率のグラフが表示されます。 | ![]() |
「チャレンジテスト」では、制限時間内に何問正解し続けることができるかを試します。正解するごとに残り時間が追加され、制限時間が無くなるとゲームオーバーです。 | ![]() |
「漢字テスト」では、受験する級を選び、20問の漢字テストを行います。制限時間はありません。問題は該当する級から無作為に選択され、出題順、正解の位置なども毎回異なります。全ての級の「漢字」で満点を取ると達成率100%となります。 | ![]() |
「復習」では、「語彙力診断」や「語彙テスト」で間違えた問題を復習します。結果発表画面では、「復習」で正解した問題から✔が自動的に外されます。また、問題部分をタップすると問題を再表示します。 | ![]() |
スコアは、トップメニューから確認できます。スコアを更新することで語彙力のアップを再認識でき、学習を続ける励みとなります。 | ![]() |
書き取り問題では、問題の〇に当てはまる漢字を1文字ずつ大きく書いてください。正解の文字を認識した場合は、自動で次の文字に〇が移動します。 正解でない文字を認識すると〇の中に赤い文字で表示されます。書き順や画数が違ったり、字を崩したりすると正しく認識されない事があります。正しく認識されない場合は『消す』ボタンで画面をクリアして書き直すことができます。〇が複数ある場合は、〇をタップする事で解答を入力する個所を変更する事ができます。出題枠下部に▼ボタンが表示される場合は、タップすると隠れている部分の補足説明が表示されます。 | ![]() |
級 | 語の種類 |
語句・表現の種類 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和語 | 漢語 | 外来語 | 慣用句 | ことわざ | 故事成語 | 敬語 | 現代・社会用語 | |
1級 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
2級 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
3級 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
4級 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
5級 | ● | ● | ● | ● | ||||
6級 | ● | ● | ● | ● |
級 | 程度 |
---|---|
1級 | 高校中級程度の各教科を含むさまざまな学習活動に対応でき、その後の社会生活を営む上で必要とされる十分な語彙を身につけている |
2級 | 中学卒業~高校初級程度の各教科を含むさまざまな学習活動に対応でき、その後の社会生活を営む上で必要とされる十分な語彙を身につけている |
3級 | 中学中級程度の各教科を含むさまざまな学習活動に対応でき、身近な社会生活を営む上で必要とされる語彙を十分に身につけている |
4級 | 中学初級程度の各教科を含むさまざまな学習活動に対応でき、身近な社会生活を営む上で必要とされる語彙を身につけている |
5級 | 小学卒業程度の各教科を含むさまざまな学習活動に対応でき、家庭生活や学校生活を営む上で必要とされる語彙を十分に身につけている |
6級 | 小学校高学年程度の各教科を含むさまざまな学習活動にほぼ対応でき、家庭生活や学校生活を営む上で必要とされる語彙を身につけている |
級 | 語彙問題収録数 | 語彙リスト収録数 | 書き取り問題収録数 |
---|---|---|---|
1級 | 832問 | 863問 | 778問 |
2級 | 953問 | 655問 | 559問 |
3級 | 977問 | 643問 | 546問 |
4級 | 899問 | 618問 | 582問 |
5級 | 863問 | 454問 | 410問 |
6級 | 855問 | 426問 | 385問 |